休みの前日はテンション上がります♪ セロリ目当てで、スーパーへGO
セロリは売っていなかった…残念です。
予定変更!みょうがと、大葉を安くゲットできたのでビールのおつまみは『チーズ入り大葉とみょうがのつくね』に決定。
まずは、ビールを呑みつつ始めていきます!かんぱーい🍺

ワンパンで作る簡単チーズ入り、大葉とみょうがのつくね

大葉を97円で購入。
数えてみると、なんと16枚も入っていました!嬉しい。
香りがすごく良く、料理に使うと食欲をそそること間違いなしです。
みょうがは3個入りで107円、嬉しいお得感!
鶏ひき肉は安定の安さ、200gで194円でした。
材料:
- 鶏ひき肉:200g
- 大葉:5枚
- みょうが:1個
- ピザ用チーズ:スキなだけ(今回は30g)
- 片栗粉:大さじ1
- 酒:小さじ1
- 鶏ガラスープの素:少々
- マヨネーズ:小さじ1
- 塩コショウ:少々
作り方:


- 材料は全部フライパンに投入! (フライパン上でこねるだけだから、洗い物が少なくてほんとにオススメ!)
- タネをまとめたら、そのまま形を整える
- 油をまわし入れてじっくり焼いていく
- 蓋をして、3分間蒸す (ふっくら仕上がります。)
- 両面がこんがり焼けたら出来上がり!



出来上がりまとめ:

じゃーん!出来上がり♪
ソースはお好みでどうぞ!私は先日、トマト缶ときのこを使って作ったソースを作って冷凍保存していたので、それを使いました(^^)
それと、チューブのきざみ青じそとマヨネーズを添えてみました。
付け合わせには、トマトとレタスを粗挽き黒こしょうとオリーブオイルで仕上げました。
みょうがの食感が良く、大葉の香りがパンチを効かせていて、とても美味しいです!
ワンパン料理は本当に便利で楽チン!手間をかけずに美味しい料理を作りたい人にとっては、理想的な方法です。
忙しい日々でも簡単に料理ができる、ワンパンレシピをぜひ試してみてくださいね。
きっと、ワンパン料理の虜になること間違いなしです!
料理の合間に楽しんだお酒たち
①クリアアサヒ
美味しくて家計にも優しいクリアアサヒは、私のお気に入りの1つ(^^)!
コストパフォーマンスの良さが魅力的。

②ポン酢サワー
暑い日にピッタリ!スッキリ爽やかな味わいで、とっても美味しい!
最初は『ポン酢?』と驚いたけれど、すっかりハマってます。
料理にも使えて、サワーの味付けにもなる万能調味料、まさに二刀流!
さっぱりとした飲み口が最高。ぜひ一度試してみてください!

③島ナポ・ハイボール
島のナポレオンは、黒糖焼酎の中でも特に味と香りが最高です!
冬はお湯割りで温まり、夏にはハイボールで爽快感を楽しむことができ、どの季節でも楽しめるのが魅力。

今夜もたっぷり贅沢に楽しみました!はー!最高!!
番外編:もう一つのレシピ

つくねの味変!チェダーチーズを焼いて、つくねを上にのせてみたよ(^^)
チーズと、つくねとの相性が抜群!香ばしさとコクが増して、違った味わいを楽しめるよ。
材料:
- チェダーチーズ:1枚
- 付け合せ:オリーブ
- ソース:TABASCO シラチャーソース (ほんとに大好きなソース!お気に入りです(^^)♪)
作り方



- フライパンにチェダーチーズを乗せる
- チーズがプツプツしだしたら、つくねを乗せる
- 裏返して少し温める
シラチャーソースは、にんにくの香りとピリッとしたほどよい辛さが特徴で、つくねの味を一層引き立ててくれます。
このソースをかけることで、つくねの旨味が際立ち、食欲をそそる絶妙なバランスが楽しめます。すごくオススメ!
料理とお酒を楽しみながら、満足のいく夜を過ごすことができました。
ごちそうさまでした!
今日のぐら



手が可愛くてつい触りたくなるけれど、まるでイヤッ!!と言わんばかりに、引っ込めらてしまいました^^;。
おわり。
ブログに訪問していただき、ありがとうございます。
このブログでは、趣味や日常の出来事を中心に、さまざまなことを綴っています。


にほんブログ村
コメント