「第31回羽地ダム鯉のぼり祭り」に初参加してきました!
少しシュールな雰囲気もありつつ、地元のお祭りらしい、のんびりとした時間を過ごせました。
連休2日目の日曜日、友人と朝8時に出発し、北部方面へ無計画ドライブ。
途中のドライブインでスープを買い、車内で楽しみながら北上していきました。
道中、イベント情報を調べていると「鯉のぼり祭り」の文字が目に入り、娘が成長してからは行く機会がなかったので、「せっかくだし行ってみよう!」とその場で決定。
細い山道をくねくねと進むと、誘導スタッフの方がしっかり案内してくれて、無事に駐車。
そこから5分ほど歩いて会場に到着しました。
距離はそれほど遠くなかったものの、最後の階段がなかなかの急斜面で、ちょっとした運動に。

でも、その先にはずらりと並ぶ鯉のぼりたち!
懐かしさとともに、ゆるやかな風景にほっこりしました。
ちょうど良いタイミングで「こいのぼり掲揚式」も見ることができて、ちょっと得した気分に。
地元の方々や家族連れで賑わう、温かい雰囲気のイベントでした。
鯉のぼりを眺めて少しテンションが上がり、会場では黒蜜ぜんざいのかき氷も楽しみました。



すると、別の友人から「ふれあい動物園 やんばるライオン」の情報が!
なんと、今いる場所から車で約50分とのこと。
わぁ!私はライオンをはじめ、猫科の動物が大好き。
もう即決で「行くしかないでしょ!」と友人を説得し、向かうことにしました。
なんて楽しい一日なんだろう!
ちょうどお昼前ということもあり、途中で「国頭港食堂」に立ち寄ってランチを楽しみました。
私はアラの煮付けを、友人は天ぷら定食を注文。
まろやかでコクのある、やみつきになる美味しさで、大満足でした。



そこから車で約20分。いよいよ動物園へ向かいます!
森の中を通る、整備されていない細い道路をくねくねと進む道のり。
対向車が来るたびにギリギリでやり過ごす感じで、なかなかスリリングでした。
食後の眠気なんて一瞬で吹き飛ぶほど。
「本当にこの道で合ってるの?」と友人と不安になりながら進んでいくと――ようやく看板が見えて、ホッとひと安心しました。


ふれあい動物園はオープンな雰囲気で意外と人も多く、かなり賑わっていました。


途中にはヘビを首に巻く体験コーナーもあり、みんな盛り上がっている様子でした。
私はというと、ライオンに完全に釘付けで、ほとんどライオンコーナーに張り付いて見入っていました。
……が、時間はちょうどお昼すぎ。
主役のライオンは足をあげたまま爆睡中で、まったく起きてくれませんでした。


人懐こいミーアキャットたちに癒され、心もほっこり。
のんびりドライブに鯉のぼり、動物たち……どれも心に残る、最高の休日でした。
朝は天気が悪そうだったので心配していましたが、午後には太陽が出てきて、お出かけ日和になりました
油断していたせいで、ちょっと日焼けが心配です…。
実は日傘を持ってくるのを忘れてしまって、本当に後悔しました。
これからの季節、日傘と日焼け止めは必須アイテム! 油断禁物ですね☀️
【konciwa 日傘 超軽量 189g-199g UVカット率 100% 晴雨兼用 】
【アネッサ(ANESSA) パーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL】
しっかり紫外線対策して、夏のお出かけを楽しみましょう🌿

次こそは、ライオンたちが起きていてくれますように。
ブログに訪問していただき、ありがとうございます。
このブログでは、趣味や日常の出来事を中心に、さまざまなことを綴っています。

にほんブログ村

コメント